廣告

2007年11月19日 星期一

consumer safety first (USA and Japan)

紐約時報 Editorial

Reform and Consumer Safety

Published: November 19, 2007

With the recent reports about toxic toys from China, the public is right to be alarmed by the withering of the government’s consumer product safety protections. Congress has been moving ahead on reform bills, but Congressional leaders will have to act deftly to prevent rivalry between the House and Senate from hampering passage of a truly effective final measure. Industry lobbyists are working hard to promote gridlock and stop the tough changes consumers need.

The House has been working on a strong bill to overhaul the Consumer Protection Safety Commission. The legislation wisely focuses on child safety, in light of the agency’s gross failures in spotting dangerous toys. It would tighten lead standards, renovate test labs and require independent third-party testing of all children’s products, both domestic and imported. Children’s crib and car safety standards would be strengthened.

The Senate’s reforms — which are also moving ahead, over objections from the Bush administration — would mandate more safety inspectors, a doubling of the agency budget to $141 million over seven years and the assignment of more consumer safety agents to ports of entry. The House and Senate measures both provide for multifold increases in penalties for violators and stronger recall authority.

The two houses need to agree on a thoughtful blending of these two bills into a law that would force reform on an agency that for too long has been led by foot-dragging political appointees. The safety commission has been reeling backward in recent years, plagued by staffing and budget shortages as it gropes at regulating more than 15,000 consumer products — including the plethora of playthings falling to its single toy inspector.

In the face of the mounting safety scandal, the White House has issued its own “action plan” that, of course, favors allowing the private sector to solve the problem with voluntary reforms. Responsible business leaders are already demanding something stronger in government regulation.

Members of Congress have to resist the industry lobbyists and the administration and pass a strong reform law that puts consumer safety first.




社説

老朽化製品 まず情報の周知徹底を(11月19日)

 家庭で長年使用した製品の事故を防ぐため、経済産業省はメーカー側に保守・点検時期の通知や製品の注意喚起を義務化する新たな対策をまとめた。

 臨時国会でこの対策を盛り込んだ消費生活用製品安全法の改正法が成立した。二○○九年春の施行を目指す。

 製品の老朽化による思わぬ事故が起きているだけに、消費者の安全を守るうえで大事な措置といえる。

 昨年から今年にかけて、ガス湯沸かし器や電気こんろなど生活に身近な製品で事故が相次いできた。

 政府は今年五月から、重大事故の報告をメーカー側に義務づけており、今回はそれに次ぐ法改正となる。

 対策は今夏、三十八年前に製造した扇風機の発火事故で、東京都内の老夫婦が死亡するなど、お年寄りの事故が多発したのがきっかけとなった。

 高齢者の中には一度購入した製品を大切に使う人も多い。これが命にかかわる事故を招くなら、より厳しい安全対策をメーカーに求めるのは当然だ。

 ガス湯沸かし器の事故ではパロマ工業の前社長が刑事責任を問われた。メーカーはこれまで以上にきめ細かな安全対策が要求されるということだ。

 今回の法改正で点検時期の通知が義務付けられるのはガス湯沸かし器や石油温風機、石油給湯器など九品目だ。

 製品に同封されたカードに消費者が連絡先を記入してメーカーに送付することで、メーカー側は十年をめどに、点検が必要な時期に来ていることを消費者に知らせる。

 希望があれば、有料で点検・修理に応じる仕組みだ。

 製品を出荷する際は製造年月日や標準的な使用期間、点検時期の表示も義務付ける。

 ただ、今回の対策には課題も多い。

 まず、標準的な使用期間はメーカー側が決めるが、利用者の使用頻度によって安全に利用できる期間は大きく異なる。客観的な根拠を示すのは難しいだろう。

 事故が発生した場合、その原因が老朽化によるものなのか、製品そのものの欠陥によるかの区別もあいまいだ。

 対策の発端となった扇風機などの主要家電製品が通知制度の対象からはずれているのも納得いかない。

 ガス湯沸かし器などに比べて重大事故は少ないとの判断によるが、実際に死亡事故が起きていることを考えれば対象に含むべきだ。対象製品の拡大は不可欠ではないか。

 経産省によるとメーカー側からの重大事故の報告件数は、報告を義務づけた五月以降、すでに四百八十一件にものぼっている。

 新しい対策が機能するには、こうした事故情報の周知徹底が何よりも大切だ。販売店を通じた定期点検の拡充も検討していく必要がある。



沒有留言:

網誌存檔